ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
すった
オーナーへメッセージ
今回はダメダメな一品をご紹介。

本館ブログでもダメだしをした、プロックス(PROX) マルチスティック ボートアンドベイ

購入編釣行期補修編; まぁ、見てやってください。

とりあえず、使えないわけではありませんが、

①PEラインがよく絡む。
②グリップをねじ込むねじが錆びる(白い粉を噴く)、緩む。
③ヤエン発射装置が付いている。
④ガイドの取り付けが結構いい加減。

ボートでのライトゲーム用のロッドとしては使えそうですが、①で顰蹙を買い、②のためにグリップの長さは変更できなくなり、③で笑いが取れるでしょう、きっと。④でDIYの腕を発揮することになるかもしれません。
長さの変更は使えないことはないですが、他の方も書かれているように勝手に伸びたり縮んだりする可能性があるのであまり当てにしないほうがイイかも・・・・って言ったら、この竿の長所って無くなりますよね・・・・orz 
私のは固着するようになって、伸ばすのにも縮めるのにもかなりの力と気を使います。いずれガイドを破損したり、ロッド自体を折ったりしてしまうかもしれません。

もちろん釣れない竿、ってワケではありません。
でもトラブルが多いと釣りにならないかもしれません。

この値段で保証書が付いているのは良心的かもしれませんが、竿袋はありません。
プロックス(PROX) マルチスティック ボートアンドベイ
KANKOKU SEIって・・・・・・orz
説明書はありません。ブランクスを伸ばすには思いっきり引っ張る、縮めるには押し込む、です。
プロックス(PROX) マルチスティック ボートアンドベイ
プロックス(PROX) マルチスティック ボートアンドベイ
画面端のブランクスの太い部分が引っ掛かって止まるようになってます。
なので、長いか短いかのどちらかしか選べません。

エクステンショングリップは竿尻の栓を外して代わりにねじ込む方式。
プロックス(PROX) マルチスティック ボートアンドベイ
ネジのところに白い粉が噴いて、落ちません。おそらくいずれ固着するものと思われます。
長くすれば6.5ftの超ライトジギングロッド(2ピース?)にはなりますが、柔らかいのでジグには向かないかも。(;^_^A アセアセ…ジギングでは使いにくいです。
鯛カブラに使うのなら、大丈夫かもしれません。でもそれならベイトだよね?

PROXの製品はナチュラムで買うのが一番安いです。良い物もあるんですけどね・・・・・
ジギング用のリールなんかは超オススメです(大嘘
バッカン系はオススメらしいです。よね?
根魚権蔵って名(迷?)竿も生み出したメーカーですし・・・・
でも、あまりクオリティを求めてはいけないメーカーと思います。その分安いんですから。

プロックス(PROX) マルチスティック ボートアンドベイ
プロックス(PROX) マルチスティック ボートアンドベイ


(2007.10.1追加)
オフショアキャスティングでサゴシ(サワラの幼魚)を釣りました。
使えない竿ではありません。一応。

(2007.12.4追加)
ボートシーバスで91cmのスズキを釣りました。
ボートなら、ドラグのしっかりしたリールと組み合わせて使えば何とかなります。
詳しくは本館の記事(コチラ)をご覧ください。

同じカテゴリー(ロッド)の記事
 メジャークラフト トリプルクロス TC-902PE (2006-08-16 18:14)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
プロックス(PROX) マルチスティック ボートアンドベイ
    コメント(0)