
これもヤフオクでセット購入したものの中にあったもの。
使用・・・・あまりしてません。
130gなのでライトにイイかな?
ロングジグでフロントウェイト?
誰にも似ていない・・・使っている人を見たことが無い・・・
誰かに似ている度 ★ 多分唯一無二の存在です。
宇宙人類似度 ★★★ モデルは宇宙人っぽいです。
TB目撃頻度 ★★★ グッドコンディションで売られていることが多いです。
ドラツグヅグ族の中でもバリエーションやカルティバとの提携などで血筋のよいバンガードジグ。

実はこのジグがオフショアジギングにチャレンジするきっかけとなったジグだったりする・・・・
ヤフオクで他のジグ(キャスティング用)と抱き合わせで購入したもの。
以後景品扱いになったり、未使用なのにホログラムが剥げてクレーム出したり・・・・
マイナス1点は釣れます!アラカブ(カサゴ)も釣れました。
サゴシの海に投げ込むのなら1番手なんじゃないかな?
類似品遭遇頻度 ★★★★★ 安ジグの代表格ですね。
Made in China度 ★★★★ ホログラムシールが剥げてきてます。塗膜ごと・・・・
ジョン・マクレーン度 ★★★★★ 根掛り必発のポイントに何度となく特攻させているのですが・・・・

実はこのジグがオフショアジギングにチャレンジするきっかけとなったジグだったりする・・・・
ヤフオクで他のジグ(キャスティング用)と抱き合わせで購入したもの。
以後景品扱いになったり、未使用なのにホログラムが剥げてクレーム出したり・・・・
マイナス1点は釣れます!アラカブ(カサゴ)も釣れました。
サゴシの海に投げ込むのなら1番手なんじゃないかな?
類似品遭遇頻度 ★★★★★ 安ジグの代表格ですね。
Made in China度 ★★★★ ホログラムシールが剥げてきてます。塗膜ごと・・・・
ジョン・マクレーン度 ★★★★★ 根掛り必発のポイントに何度となく特攻させているのですが・・・・

FINA キャスティング専用メタルジグ アサイチ
※クリックするとFINAのHPが開きますが、たいした情報はありません。
逃げ惑う小魚をイミテートし、水を切り裂きながらキレのあるダートを生み出す<薄型サイドエッジ>。
多方向へのフラッシングを実現する<多面カッティングボディ>。
ダート幅の広さがフィッシュイーターを強烈に刺激する<ロングボディ設計>。
センターバランスによる<パラレルダート&水平フォール>。
アングラーでさえ予測できないその動きに、フィッシュイーターも翻弄されるスペシャル仕様。
※以上、FINAのHPより
某宣教師氏がライトジギングに持ってきた安ジグ、アサイチ。
多角形棒状のフォルムでジグが水中で止まる(ステイ)動きをするため、食わせの間が生まれます。
私も真似して購入しましたが、未だにバイトは得られず・・・・

フィナ(FINA) キャスティング専用メタルジグ アサイチ
キャスティングだけでなく、バーチカルジギングにも使用可能です。
値段も安いので、予備に持っていくのにもオススメできます。
朝からギンギン度 ★★★★ 硬くそそり立っています。
入手困難度 ★ 普通に売ってます。
下克上度 ★★★ 安ジグでも釣れます。
価格下落度 ★ 元が安すぎて、ほとんど下がりません。
続きを読む

ホッツ 男ジグ
※クリックするとホッツのHPが開きます。
TBで見つけた男ジグっぽいジグ。
前の持ち主がウレタンドブ漬けをしたらしく、それが痛んでボロボロになっている上に変色している。
そこが男っぽいと言えば男っぽい。いや、男ジグそのものなんだけど。
コレで420円くらいだったような・・・・
アソコの店、見た目だけで値段決めちゃうからなぁ~(笑
男っぽさ ★★★★★ 間違いなく男です。
価格下落度 ★★★★★ 定価は2310円(税込)です。普通はココまで下がりませんけどね。
硬派度 ★★★★★ 永井誠一さんデザインのジグですから・・・・

YO-ZURI ジグ兵衛大物
※カタログ落ちしている?HPでは見つかりませんでした。
タチウオジギングにハマッていた頃、ヤフオクでまとめ買い。
たしかにタチウオは釣れましたが、すぐに歯で八つ裂きになりました。
ちなみに某グループのHさんが、コレで良型のアラカブ(カサゴ)をゲットしたそうです。
今流行のインチクを先取りしたようなルアーですが、ブームを前に消滅(!?)
ミニバンブームの先駆けでありながらあまり売れなかった、日産プレーリーや三菱シャリオみたいなモノでしょうか?
ちなみに表面はゴムなので、長持ちしません。
替えゴムもたしか別売りであったと思うんですが・・・・・
時代先取り度 ★★★★
不良在庫度 ★★★★
企画倒れ度 ★★★

PUBLIC LURES/AREA FLAT SAURY
※クリックするとPublic LuresのHPが開きます。
安ルアーメーカー、Public Luresの安ジグ、フラットソウリー。
大手のショップで時々見かけるかな?
これもオークションでセットで購入したモノの中に入ってました。
90gってのがライトに良さそうなのですが、未だに実績はありません。
このメーカー、どっかで見たようなルアーのサイズ違いみたいなのを展開しています。→HP
で、結構実績もあって、ファンも居るんですよね・・・・
激安度 ★★★★★
誰かに似てる度 ★(一応オリジナルですよね?)
無個性度 ★★★★(無印良品的?)

SAURUS HILLA JIGLLA LLONG (ザウルス ヒラジグラ・ロング)
※クリックするとSAURUSのHPが開きます。
スライド・アクションもショートピッチ・アクションも可能な狙いの魚種を問わないスーパーロングジグのヒラジグラロング。(SAURUS HPより)
ヒラマサ爆釣で一世を風靡したという名作、ヒラジグラ・ロング。
ヤフオクで買い漁った一方でロストを繰り返し、現状はこれくらい。
一番小さい130g(変態カラー)はヒラメハンターとして大活躍している。
もちろん、前出のJAZZ爆釣ジグロングはコレのパクリだ。
実は近くのタックルベリーで1000円ほどで新品が手に入る。
時代の流れか、哀しい・・・・・
なつかしの名ルアー度 ★★★★(まだ現役ですけどね)
転落人生度 ★★★(こっちはそこまでプレミア付きませんでしたよね?)
価格下落度 ★★★(まだ売れ残っていたような・・・・)

アングラーズリパブリック ブギーウォーク
※クリックするとアングラーズリパブリックのHPが開きます。
パパ大津留氏がディープゾーンでのゲームのためにプロデュースしたメタルジグ、ブギーウォーク。
狙うゾーンにすばやくジグを到達させ、少ない力で動きを与えるという、ディープジギングで必要な条件を満たす為、極限まで水の抵抗を軽減したフォルムを採用。
S字を描いた片面のボディサイドエッジ部分が水を切ることにより、テイルを左右に振るというベースアクションにロッドワークがプラスされると複雑にムービングするアクティブなパフォーマンスを発揮します。(アングラーズリパブリックのHPより)
どちらも420g。現行のモノとすこしデザインが異なります。
コレをシャクれる竿持ってないんですけど、なぜかココにあったりします。
ヤフオクって怖いですよね・・・・・・・・orz
もっぱら観賞用となっています。
あの日が来れば出撃するかもしれません。
ミーハー度 ★★★★ ファンキーロボット買うよりはまだ見た目普通かも。
ディープ度 ★★★★ ディープジギングに使用してくださいね。
呪いのDVDの影響度 ★★★★★ あのDVD、ドコに行ったんだっけ?
ヒラジグラのパチモンでもこちらはメジャー系

JAZZ 爆釣ジグ ロング
※クリックするとJAZZのHPが開きます。
仕上げもさすがって感じでキレイです。
そこそこ値段もしますしね。
使っている方もたまに見かけます。
出来杉君度 ★★★★(本家って言われたらそうとも思えるような出来栄えです)
シェア獲得度 ★★(本家はおいといて、安いパチモンには完全に負けてますね)
女性好感度 ★★★(お目目がかわいらしくて、女性ウケしそうです)

JAZZ 爆釣ジグ ロング
※クリックするとJAZZのHPが開きます。
仕上げもさすがって感じでキレイです。
そこそこ値段もしますしね。
使っている方もたまに見かけます。
出来杉君度 ★★★★(本家って言われたらそうとも思えるような出来栄えです)
シェア獲得度 ★★(本家はおいといて、安いパチモンには完全に負けてますね)
女性好感度 ★★★(お目目がかわいらしくて、女性ウケしそうです)

GAEA センターバランスジグ
ヒラジグラの型を取って作成した!と豪語されている通り、ヒラジグラそのものだが造りはちょっと粗い。
が、血筋がイイのか本家同様に釣れます。
以前の紹介記事は→コチラ
本家ザウルスが復活していますが、本家の休止中に本家のシェアを完全に喰っちゃったので巷の釣具屋でゲットできます。
私の場合は150gをヤフオクで1本500円でゲット。

ネリ(カンパチ)が釣れました。
このメーカー、コレなんかを作っているんですねぇ~
勇気があると言うか、何と言うか・・・・・

楽天でも売ってありますけど、お店で買ってもあまり変わらないかな?
たまに中古屋で定価と同じかそれ以上で売ってありますので注意が必要です(w
ヤフオクでは・・・・こんなのもあるんだ・・・・orz
イミテイション・ゴール度 ★★★・・・・やはり細かく見ると本家に負けてます。塗装は強いですが。
入手困難度 ★・・・・・ニセモノが横行する世の中になりました。
誤認逮捕度 ★★・・・・本家と間違うことは無いと思いますが・・・・