ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
すった
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年02月23日


DAIWA TG BAIT

※クリックするとダイワのHPが別ウインドウで開きます。

ベイトフィッシュに超セレクティブな
スーパータフコンディション対応。
タングステン製高比重コンパクトキャスティングジグ。



「より小さいシルエットで重いジグを」というニーズに応えた高比重素材ジグ。
青物のナブラやボイルはあるのに、従来のジグでは大きすぎて食わない、かといって小さいジグではポイントに届かない。
ターゲットが極小のベイトを選んで捕食しているシチュエーションで威力を発揮するキャスティングジグ。

鉛の約1.7倍の比重があるタングステン製だから小さくてもウエイトがあり、ストレスのないロングキャストが可能。
イワシを模したリアルシェイプを維持しつつも、高比重ボディをアクションさせるための左右非対称デザイン。
リトリーブでは確実なスイミングアクション、フォールでは水平に近い姿勢でスライドし、弱ったベイトを演出する。


とあるように、キャスティング用のタングステン製ジグ。
タングステン製のジグでは、JACKALLのO2メタルやシャウトのラプターが有名だが、これらは既に絶版状態でオークションでもなかなか手に入らない状況となっていた。

中間漁礁での春の全層ジギングで、まぐろさんたちが一人勝ち(正確には二人)していたのを思い出す。

利点はとにかく同じ重量でもサイズが小さく、潮に負けずにフォールしてくれるところだろう。
ベイトサイズが小さい時にかなり効果があるはずだ。

欠点は逆にフォールが速いこと。
ダンシングマジックや鉄ジグ、サーベルモーションアロイのような低比重ジグが効くスローなパターンには対応が難しいだろう。
でもこの値段だし、ジグケースに1つは入れておきたいジグだと思う。


落下速度 ★★★★★・・・・シェイプが小さく重いってのは効きます。落ちます。
秘密兵器度 ★★★・・・・まだ同船者が使ってるのは見たこと無いです(笑
新作が気になる度 ★★・・・・ダイワはタングステン製ジグの新作を発表してますよね。高いなぁ~。買うならコッチですよね。


ダイワ(Daiwa) TGベイト60
ダイワ(Daiwa) TGベイト60

ナチュラムは取り扱いをやめる方針のようですね。
ちょっと前まで安売りしてたのに・・・・・
欲しい人はワールドのクーポンを持って、釣具のヒダカ下原店へGO!ですなっ!  



2010年02月09日




NONKEY JIG

話題の安ジグ。
某高級ジグと見た目クリソツなのはナイショ。

塗装は・・・・・やっぱり値段相応か?

上の画像の80gは全長約92mmとタングステン製かと思うくらいに小さく、秘密兵器になりうる存在。

実は先日の若潮丸釣行時に、右トモで釣っていたベテランの方が使用されてました。
右トモは一番渋いはずだったんですけどね・・・・・釣れてましたよ~



ノンキーって、どういう意味よ度 ★★★★★ チビしか釣れないって意味じゃないよね。
NONKEって、どういう意味よ度 ★★★★★ 知らない人は調べてね。
どさくさにまぎれて、どういう意味よ度 ★★★★★ 幻のジグになる前に買ってね。


海幸漁具(KAIKO)NONKEY(ノンキー) 80g

現在は品切れ中ですが、楽天で取り扱ってますね。

お買い求めは→こちらのショップで!
Y田店長、何かちょうだいねぇ~!(笑)


そう言えば、本家を超えたパチモンって呼ばれたルアーがありましたよね(笑)  続きを読む



2010年02月08日


DAIWA MM JIG

※クリックするとダイワのHPが別ウインドウで開きます。


玄界灘ライトジギングの超定番、MM JIG。

MMは開発者の村越正海さんの名前から、Murakoshi MaxでMM。
けっして、Mokkori MAXとか、Murakoshi Mokkoriではないのでご注意を。

でも、目つきがいやらしく見えるのは私だけだろうか?(笑


目撃頻度 ★★★★★ それなりの規模の店で、このジグ売ってないお店はほとんど無いですね。ド定番です。
ONLY ONE度 ★★★★★ ということもあるそうな。そういえば船長のコレ借りて釣ったことあったなぁ~
ロスト回数 ★★★★★  セールのときに買いだめしてますが、既に今シーズンもロストしてます。サワラめ・・・・


ダイワ(Daiwa) MMジグ
ダイワ(Daiwa) MMジグ

ナチュラムは高いから、ワールドのクーポン持ってヒダカ下原店に行こう!  



2010年02月07日


前に記事で紹介したDRAGONの新作?ジグ。
パッケージのドコを見ても名前が無いので、no name jigとでも呼びましょうか?
以前、KRUISEの赤間船長からも、釣れるジグとして紹介していただきました。
これも1本500円(80g)と激安。

私はまだ実戦投入してませんが、亀吉師匠がコレで船中一人ヤズ爆したらしいです。


ご購入は→コチラでっ!(笑



あのジグに似ている度 ★★  アサイチMMジグを足して2で割ったような・・・・オリジナルですね(笑
費用対効果度 ★★★★  まだ未確認ですけどね。
妖しのジグ度 ★★★★  「これ釣れるん!?」と訊いた師匠の目は笑ってなかった。


そういえば六角棒ってジグありましたよね・・・・それにも似てないけど。

ちなみにタチウオカラー(シルバー)が人気みたいですね。  続きを読む



2010年02月07日


謎のブランド、DRAGONの激安ジグ、『BLADE action I one』
Ⅰって入っているところから某キ○ージグを意識してるようにも思える。
本館の紹介記事はコチラ
80gからの展開で、カラーは確認できているだけでシルバー、ブルピン、某店特注のグリーンゴールドと3色のみ。
でも同じシルバーでも、ホログラムでサンド、クラッシュ、マーブルと3種類も用意するなど、かなり実戦的な感じがする。
おそらくかなりのジギング通の方が、開発に携わってるんじゃないかと思われる。
って、自社製品のホログラムシールが数種類あったから、そのまま貼って種類増やしただけとか言わないでね(笑

安いジグは釣れない、と考えている人もいるかもしれないが、魚にジグの値札は見えないもんだ(笑
初めてでどんなジグを使えば良いか分からないって人は、だまされたと思って使ってみて欲しい。


費用対効果度 ★★★★★ 80g~120gで500円前後からで実績十分ですからね・・・・
戦場(船上)目撃頻度 ★★★  こんだけ安くて釣れるとなると使いますよね。 
どっかのブランドジグに似てる度 ★★★★ アス○ロかキ○ージグか・・・・意見が分かれるところでオリジナルかな?