
SAURUS HILLA JIGLLA ザウルス ヒラジグラ
※画像をクリックするとSAURUSのHPが開きます。
日本のバーチカル・ジギングを切り開いた元祖メタルジグ、ヒラジグラ。
キャスティングからジープジギングまで対応!お世話になった方も多いはず。
ヤフオクでかなりお得にゲットしたのが最初でしたが、釣れるので大人買い・・・しようにもSAURUSが倒産したせいで品薄となり、オクの相場も

しかたなくパチモンに手を出す始末・・・・・
以前はセンターウェイトだけでなく、リアウェイト、サイドウェイトがありましたが、まだ復刻されていません。
サイドも結構面白いんですけどね・・・・・
※画面右下の2本がサイド、上の3本と左下の300gがリアになります。
私的にはライトジギングでの80gはほぼ最強だと思っています。
まりもさん、大事に使ってくださいね。

80gはライトジギングでは私の爆釣ジグでした。
同じジグでもウェイトで性格が違ってきます。
私も買っとこうかなぁ~
SAURUSのHPから通販可能です。

100gもオススメです。
永遠の定番と言っても間違いないんじゃないでしょうか?
転落人生度 ★★★★★
そっくりさん出現頻度 ★★★★★(ぶっ ちぎりです)
○兄弟出現頻度 ★★★★★(よくわからないけど本物らしいのがたくさんあります)

スミス CB.マサムネ
※クリックするとSMITHのHPが開きます。
ジグの特徴に関しては延々と長くなるのでスミスのHPをご覧ください。
とにかく水切りの良いフォルムとビミョ~な非対称ボディで魚を誘惑します。
一時期流行りましたので、比較的入手しやすいジグだと思います。
最初は1本しかありませんでしたが、ヤフオクでまとめ買いして在庫を抱えることになりました。
ライトジギングには115g~135gを持ち込んでいますが、それ以上はあまり使ってないですね。
使えば釣れるはずのジグなんですけどね・・・・・
このサイズ(長さ185mm)なのに○ソが釣れたのにはビックリしました。
あいつら・・・・・・・

155gまでのサイズでは玄界灘ジギングではちょっとツラいかも・・・・
レア度 ★(大型店であれば普通に売ってます)
傾き具合 ★★★★(ナナメってます)
キレ具合 ★★★★(正宗ですから・・・・)

SMITH JACK KNIFE スミス ジャックナイフ
※クリックするとスミスのHPが開きますが、現行のジャックナイフRのページになります。
某船の激流ポイント対策で300g前後の安ジグを探していたところ、ヤフオクで大量に出回っているのを発見しゲット。
が、その後某船を利用することがなくなったために不良在庫化しております(涙
1~2回使用していますが、ロストした記憶しかありません。
目が前後に2つずつあり、逆付けという裏技があるらしいですが、裏技を使うほどに使い込んではいません。
その日(あの日)が来るまで、ボックス深くに眠っている予定です。
某オークションに行けば比較的安価で入手可能です。
実績はあるそうですが、使っている人を見たことはあまり無いですね・・・・
価格下落度 ★★★★
レア度 ★★(ジグコーナーの隅っこあたりで目撃頻度高し)
逆転人生度 ★★(逆さまに使っても、過去のジグとなってしまいました)

Ever Green Ocean Fleet CAPRICE
※クリックするとエバーグリーンHPが開きます。
独創的なフォルム、ニューコンセプトジグ「オーシャンフリート・カプリス」。水切れの良いエッジの効いた流線ボディ形状により立ち上りの引き抵抗を軽減し、引き始めから終わりまで軽快にダートさせられます。また、ラインアイにラージラウンドアイを採用することにより、引かれる方向がイレギュラーに変化します。しかしながら、開発時に最もこだわったところは、アングラーがある程度コントロールできるジャーク方向のアクションではなく、むしろストップ~フォールにかけてのアピールでした。まるで船首のようなテール形状はフォーリングでキレのあるアクションを起こします。フォーリングに反応するマグロやカツオをはじめ、底や根についている大カンパチやブリに効果絶大です。ある程度ハリのあるロッドでハイピッチジャークにストップやフォーリングを織り交ぜて大物を誘ってください。オーシャンフリート・カプリス―その気まぐれなダートと狙ったフォーリングアクションの喰わせる力を実感してください。 (エバーグリーンHPより)
久保浩一所長プロデュースのかなり変わった形のジグです。
フロントの「ラージ・ラウンドアイ」はジグが不規則な動きをするのに役立っているそうです。
リアの「タテアイ」は着底時の衝撃から変形を防ぐだけでなく、テールフックを装着する場合に根掛かりを減少させる効果があるらしいですが・・・・どっかのメーカーのインチクに似てるような・・・・・・タコベイト付けて使ってみましょうか(w
よくみると黄色い特価の値札が・・・・
某釣具店(疑似餌銀行)で激安(¥840)でした。
コレでは1回しか魚を釣った覚えがありませんが、たまに使いたくなるジグです。
やっぱりミーハーなんですよね・・・・・・

カプリス130g 売り切れ中?
新品買うと高いんですけど・・・・中古でも高いです。

カプリスキッド50g
ライトジギングではかなり人気のルアーらしいです。
ミーハー度 ★★★★★
所長度 ★★★★★
金髪度 ★★★★★
価格下落度 ★~★★★(中古でも高いです)
これも意図して購入したものではなく、ヤフオクでセットで購入したモノの中に入っていたもの。
それも新品で、わざわざトレブルフックを購入して付けた記憶がある・・・・

Megabass METAL-X BUBBLE HEADER BIG GAME
※画像をクリックするとMagabassホームページが開きます。
小さいものはカップ側にラインを結んでテールフックにしてキャスティングに使用するようだが、これは100g以上あってカップ側にフックを付けるようにパッケージに書いてあった。
ジギングを始めた当初に購入。数ヶ月はボックスに入っていたが、今はお留守番専門。
ウェイトからはライトにちょうどイイんだろうけど・・・
使うかな?使わないだろうなぁ~
ミーハー度 ★★★★★(メガバスの全盛時代を知らないんですけどね・・・・)
独創(独走?)性 ★★★★(いや、逆走してるような・・・・)
引き重り度 ★~★★★★★(逆向きで沈めたらどうなるんだろう・・・・)
それも新品で、わざわざトレブルフックを購入して付けた記憶がある・・・・

Megabass METAL-X BUBBLE HEADER BIG GAME
※画像をクリックするとMagabassホームページが開きます。
小さいものはカップ側にラインを結んでテールフックにしてキャスティングに使用するようだが、これは100g以上あってカップ側にフックを付けるようにパッケージに書いてあった。
ジギングを始めた当初に購入。数ヶ月はボックスに入っていたが、今はお留守番専門。
ウェイトからはライトにちょうどイイんだろうけど・・・
使うかな?使わないだろうなぁ~
ミーハー度 ★★★★★(メガバスの全盛時代を知らないんですけどね・・・・)
独創(独走?)性 ★★★★(いや、逆走してるような・・・・)
引き重り度 ★~★★★★★(逆向きで沈めたらどうなるんだろう・・・・)
これもヤフオクで中古品をセットでゲットした中に入っていたもの。
中古品だったので、詳細不明のジグとして放置されていました・・・・
あのまぐろさん&いりこやさんも何だか分からなかったくらい。
正月に購入したBWHの福袋に入っていたので、身元が判明。
誰かのハンドメイド物だと思っていたのですが、メーカー品だったとは・・・・

静岡のルアー工房らしいです。HPは閉鎖されていて現状は不明・・・・
“左右への大きいダートでトリッキーにターゲットを誘います”とのこと。
使ってみようかなぁ~
身元不明度 ★★★★★
使用頻度 ★
ホームメイ度 ★★★★(キレイに作ってあるなぁ~って思ってました)
中古品だったので、詳細不明のジグとして放置されていました・・・・
あのまぐろさん&いりこやさんも何だか分からなかったくらい。
正月に購入したBWHの福袋に入っていたので、身元が判明。
誰かのハンドメイド物だと思っていたのですが、メーカー品だったとは・・・・

静岡のルアー工房らしいです。HPは閉鎖されていて現状は不明・・・・
“左右への大きいダートでトリッキーにターゲットを誘います”とのこと。
使ってみようかなぁ~
身元不明度 ★★★★★
使用頻度 ★
ホームメイ度 ★★★★(キレイに作ってあるなぁ~って思ってました)
私が購入してから早いものでもう1年半が経過しました。

GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライト GTR-731H
ヘッドライトは壊れやすく、釣り場に忘れたり、海に落としてしまったりした人もいるはず・・・・あ!(w
その度に5000円前後の高級機を買いなおしていると、財布に与えるダメージは大きいはず。
もちろん高級志向の方にはオススメしませんけどね。
とりあえず売れている理由は
1.安い
2.軽い
3.電池が単三電池1本と手に入りやすく安い
4.防滴仕様
5.バンドが十分に長く、ニットキャップの上からもフィットする
釣りで使用するのであれば、十分な機能を備えています。
で、指摘されている問題点は・・・・
続きを読む

GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライト GTR-731H
ヘッドライトは壊れやすく、釣り場に忘れたり、海に落としてしまったりした人もいるはず・・・・あ!(w
その度に5000円前後の高級機を買いなおしていると、財布に与えるダメージは大きいはず。
もちろん高級志向の方にはオススメしませんけどね。
とりあえず売れている理由は
1.安い
2.軽い
3.電池が単三電池1本と手に入りやすく安い
4.防滴仕様
5.バンドが十分に長く、ニットキャップの上からもフィットする
釣りで使用するのであれば、十分な機能を備えています。
で、指摘されている問題点は・・・・
続きを読む
これもヤフオクでゲットしたモノ。
出品者さんがジギングから引退するとのことで、他のものとイロイロまとめて落札・・・・・

バレーヒル レヴィン・ピアース ValleyHill REVINE PIERCE
ワンピッチジャークに代表されるロングジャークに完全対応。リールのハンドルを1回転させると同時にロッドを大きくあおり、素早くティップを下げる。この一連の動作の反復が中心となるわけだが、連続するジャークの間に必ずラインスラックを出してやるのがキモだ。REVINE PIERCEはジャークによる強いテンションに鋭く反応し、若干のロールを交えながら、横方向に電光石火のぶっ飛びスライドを展開する。その後のラインスラックでは、テンションを失うことにより、アタックを受けてケイレン状態に陥ったベイトフィッシュさながらに、ベラベラと細かくバイブロールアクションを見せる。独自のバランスを設定したレフトサイド、限りなくフラットなライトサイド、水抜けを追求した「ピアーステール」が、これら一連のアピールに貢献しているのだ。なおこのモデルのフォーリングスピードは、喰わせる「間」を確実に作るために、極めてスローに設定されている。わずかな「間」であっても敏感に反応し、バイブロールを始める。シルエットの関係上、ワンピッチ専用と思われがちだが、実は多彩なジギングパターンに対応できる。REVINE PIERCEはあなたの様々な活用を待っている。
●ロングジャークで若干ロールを交えながら、横方向にぶっ飛びスライド
●ラインスラックでベラベラと細かなバイブロールアクション
●バイブロールを交えながら極めてスローにフォーリング
●ワンメソッドにとらわれない多彩なアクションポテンシャル
その当時は見たことが無かったので、レアなモノだと思っていたのだが、H駅前のFWであっけなく発見。
それもほとんど定価買いしてました・・・・・・・orz
さらに、某FishingshopFでは1000円くらいで売られています!ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
まだパッケージから出してないので、実力は未知数。
使っている人も見たことないです。
パッケージの謳い文句が本当ならば、きっと爆釣するはずなんですけどね・・・・

バレーヒル(ValleyHill) レヴィン
コレはショートバージョン。
結構イイらしいですよ。
レア度 ★★★★★→★★
価格下落度 ★★★
見た目高級感 ★★★★★(キレイですよ)
出品者さんがジギングから引退するとのことで、他のものとイロイロまとめて落札・・・・・

バレーヒル レヴィン・ピアース ValleyHill REVINE PIERCE
ワンピッチジャークに代表されるロングジャークに完全対応。リールのハンドルを1回転させると同時にロッドを大きくあおり、素早くティップを下げる。この一連の動作の反復が中心となるわけだが、連続するジャークの間に必ずラインスラックを出してやるのがキモだ。REVINE PIERCEはジャークによる強いテンションに鋭く反応し、若干のロールを交えながら、横方向に電光石火のぶっ飛びスライドを展開する。その後のラインスラックでは、テンションを失うことにより、アタックを受けてケイレン状態に陥ったベイトフィッシュさながらに、ベラベラと細かくバイブロールアクションを見せる。独自のバランスを設定したレフトサイド、限りなくフラットなライトサイド、水抜けを追求した「ピアーステール」が、これら一連のアピールに貢献しているのだ。なおこのモデルのフォーリングスピードは、喰わせる「間」を確実に作るために、極めてスローに設定されている。わずかな「間」であっても敏感に反応し、バイブロールを始める。シルエットの関係上、ワンピッチ専用と思われがちだが、実は多彩なジギングパターンに対応できる。REVINE PIERCEはあなたの様々な活用を待っている。
●ロングジャークで若干ロールを交えながら、横方向にぶっ飛びスライド
●ラインスラックでベラベラと細かなバイブロールアクション
●バイブロールを交えながら極めてスローにフォーリング
●ワンメソッドにとらわれない多彩なアクションポテンシャル
その当時は見たことが無かったので、レアなモノだと思っていたのだが、H駅前のFWであっけなく発見。
それもほとんど定価買いしてました・・・・・・・orz
さらに、某FishingshopFでは1000円くらいで売られています!ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
まだパッケージから出してないので、実力は未知数。
使っている人も見たことないです。
パッケージの謳い文句が本当ならば、きっと爆釣するはずなんですけどね・・・・

バレーヒル(ValleyHill) レヴィン
コレはショートバージョン。
結構イイらしいですよ。
レア度 ★★★★★→★★
価格下落度 ★★★
見た目高級感 ★★★★★(キレイですよ)

ヤフオクでセットでゲットしたジグの中にあったのがきっかけで、ズルズルはまったスキルジグ。
他のジグで反応が無くなってきたときに使うと効果的。
やはりフロントウェイトってのは動きが違うんでしょう。
ハンドメイドなので買うと無茶苦茶高価なジグですが、中古市場での評価は低く結構安く手に入ります。

Mgクラフト スキルジグ
お世話になっている長谷川釣具店のHPは→コチラ
ライトジギングでも、結構イイ思いをさせてもらってます。
最近は使用頻度が低くなりましたが、常に秘密兵器としてケースに忍ばせています。
使用頻度 ★★
独創性 ★★★★(フロントウェイトジグってほとんど無いんですよね・・・・)
価格下落度 ★★★★(中古市場では安く取引されているようです)