ナチュラムの限定販売に釣られて買ったフリームスKIX3000。約半額。
ライトジギングでダイワの誇るREAL FOURの耐久性についてレポートしようと(←大嘘)購入。
しかし、前回の若潮丸ライトジギングで、ハンドルノブの形状の重要性を痛感した私。
なんと使用した05’アルテグラ4000のハンドルノブは、表面が剥がれてきちゃってます・・・(^^ゞ
ドルフィンデザイン(青・赤)でお茶を濁すという手も考えました。確かにコイツは安い。宣教師さんの言うところの使い捨てリールならベストに近い・・・でもなぁ・・・ちょっと恥ずかしくないかい?
ということで、REAL FOURのウリの一つである、REAL CUSTOMに挑戦してみることに。
ダイワ(Daiwa) アイズファクトリー RCS(リアルカスタムシステム) パワーラウンドノブ が、フリームスKIX3000にも対応しているので、なんとか見つけて購入してみました。

ダイワ精工のHPではコチラ
結論、ダイワは嫌いだ。。。。 続きを読む
ライトジギングでダイワの誇るREAL FOURの耐久性についてレポートしようと(←大嘘)購入。
しかし、前回の若潮丸ライトジギングで、ハンドルノブの形状の重要性を痛感した私。
なんと使用した05’アルテグラ4000のハンドルノブは、表面が剥がれてきちゃってます・・・(^^ゞ
ドルフィンデザイン(青・赤)でお茶を濁すという手も考えました。確かにコイツは安い。宣教師さんの言うところの使い捨てリールならベストに近い・・・でもなぁ・・・ちょっと恥ずかしくないかい?
ということで、REAL FOURのウリの一つである、REAL CUSTOMに挑戦してみることに。
ダイワ(Daiwa) アイズファクトリー RCS(リアルカスタムシステム) パワーラウンドノブ が、フリームスKIX3000にも対応しているので、なんとか見つけて購入してみました。

ダイワ精工のHPではコチラ
結論、ダイワは嫌いだ。。。。 続きを読む